モコにETCを取り付ける

今日は、日産のモコに、ETCを取り付けました。
この車は、日産のバッジがついていますが、基本的には、
「スズキ MRワゴン」
になります。
 
 
情報が足りないときは、MRワゴンで検索したら、役立つ情報が手に入るかもしれません。
 
 
 
さて、ETCの取り付けは、
非常に簡単
です。
 
アンテナを取り付けて(分離型の場合)、電源取れば完成です。
 
 
 
 
ただし、
「セットアップ」
という作業が必要です。
 
 
 
これは、ETC側に車両情報を認識させることです。
この作業をしないと、普通車なのに、軽自動車の料金で通過できてしまう・・・
などという場合もあり、中古で入手した場合は、必ず必要な作業です。
 
 
 
ところが、この作業は、素人にはできません。
必ず、専門店に依頼してください。
 
 
 
 
この、セットアップさえできたら、オーディオ取り付け以上に簡単です。
 
 
 
 
今回は、分離型なので、アンテナをフロントガラスに取り付けます。
コードは、Aピラーのカバーを外して中を通します。
IMG_20130528_103738.jpg
 
 
ダッシュボードとの隙間から下に落とします。
 
 
最終的に、今回は、エアコンスイッチ下の小物入れの中に設置します。
落としたコードは、まとめて、グローブボックスの裏側を這わせます。
 
 
 
 
次に、電源を取るわけですが、必要なのは、
「アクセサリー電源」
になります。
 
キーポジション・ACCで、電気が流れるコードです。
 
 
 
最も簡単なのは、オーディオから取るか、ヒューズボックスから取るかです。
モコの場合、ヒューズボックスが、運転席足もとにあります。
 
 
万が一の時のことを考え、ペダル類の周りに配線したくありません。
そこで、オーディオから拝借します。
 
 
 
そのためには、オーディオを外す必要がります。
IMG_20130528_110915.jpg
大概この手のコンポは、隠しネジで止まっています。
案の定、エアコン吹き出し口の下側が蓋になっていて、これを外すとネジが出てきました。
 
 
あとは、この隙間に指を入れて引っ張り出せばOK。
 
 
 
コンポを外したら、電源コードから、必要な線を探します。
この時、必要なのが、
「検電ドライバー」
と呼ばれる工具です。
IMG_20130528_111803.jpg
クリップをアースして、必要なコードを探します。
 
 
 
IMG_20130528_111811.jpg
必要な線のところで、こんな感じで本体が光ります。
(写真ではわかりにくいですが・・・親指第一関節くらいのとこが点灯中)
 
 
 
今回のACC線は、白に黒ラインのコードでした。
 
 
 
これをETCにつなぎます。
アース=マイナスは、オーディオの金具にかませます。
これで、配線は完了。
 
 
最後に本体を小物入れ内に、両面テープで固定して完了です。
 
 
 
試運転に、沼津→裾野間を走ってきました。
これにて一件落着です(笑)
 
 
 
さて、今日のグリーンカーテン。
IMG_20130528_180620.jpg
 
 
IMG_20130528_180625.jpg
 
 
IMG_20130528_180631.jpg
結構伸びたかな?
 
 
静岡県地方は、雨になりそうです。
ますます元気になるかな?
 
2024年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31