セルシオのサイドウインカー作業編

先日のセルシオのサイドウインカーの件。
週末に作業を行いました。
 
 
実は、週末に大きな事故があり、作業が夕方スタートになりました。
 
 
それが、後々、トラブルの原因になりました。
 
 
 
 
まずは、ウインカー側を配線します。
要するに、台湾製のウインカーに、
「ウエッジ球のソケット」
を、取り付けるだけです。
 
  IMG_20130512_181247.jpg
これを開けると、
IMG_20130512_181312.jpg
中は、こんな感じです。
上の白い部品が、ウエッジ球の代わりになります。
電球の代わりに、電流を供給するわけです。
 
 
下は、コネクターです。
これを介して、台湾ウインカーと接続します。
 
 
 
IMG_20130512_181558.jpg
この細い金具は、面倒くさいですね。
圧着には、専用の細いコード用の圧着ペンチを使いましょう。
 
IMG_20130512_181704.jpg
 
ウインカー側のコードが、長すぎます。
そこで、ハサミでカットします。
 
驚いたことに、半田で固めてありました。
 
 
 
IMG_20130512_183401.jpg
完成です。
 
 
実は、この時、妥協した作業をしていました。
それが、後の悲劇を招きます。
 
 
金具がうまく圧着できず、絶縁にセロテープを使っちゃいました(笑)
 
 
 
 
 
さあ、車両側に取り付けです。
ウインカーを外してみたら、
IMG_20130512_183521.jpg
あら?
なんかコードが分岐してます。
 
 
 
純正コードを傷つけたくないから、エーモンのコード買ったんじゃ?(笑)
 
 
 
よくよく考えたら、
サイドミラーウインカーで、電源拝借していました。
 
 
 
気を取り直して、レンズを外し、
IMG_20130512_183531.jpg
今までついていたステルス球。
 
 
 
これを、差し替えます。
IMG_20130512_183547.jpg
車体に戻して、完成です。
 
 
 
 
 
 
 
 
の、はずだったんです。
 
 
いざ、点灯!
ってところで、
あら?
点きません。
 
 
ウインカーもハザードも・・・・・・
 
 
 
 
ここで、気が付きました。
+と-の金具が触れてしまいそうなので、前述のように、
「セロテープで絶縁」
していたことを。
 
 
 
これは、ショートです。
恐らく、ヒューズ切れでしょう。
IMG_20130512_193541.jpg
これは、助手席足元のヒューズボックスです。
案の定、切れてました。
 
 
一番、右の一番上です。
 
 
 
仕方なく、新しいヒューズを買ってきました。
IMG_20130512_193419.jpg
15Aでした。
 
 
これに差し替えて、ウインカーは復活しました。
しかし、このまま台湾ウインカーを使ったら、再びヒューズが飛ぶでしょう。
 
 
 
 
そんなわけで、改めて、配線し直しです。
 
 
 
 
今日の教訓。
「作業に妥協は禁物です。」
 
あと、夕方以降は、作業等の準備を忘れずに、
IMG_20130512_193517.jpg
こういう、蛍光灯タイプがおススメです。
 
 
 
 
 
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930