
今日は、ミラジーノのオーディオです。
納車直後に、ナビの取り付けをした記事は書きましたが、
「音がショボイ」
ってことで、スピーカを交換です。
ヤフオクで入手した格安コアキシャルスピーカーに交換します。

そりゃショボいわ!
ってのがリアドア。
スピーカがありません。
配線は来ているので、差し込んで純正位置に取り付けるだけ。
これだけで劇的な変化です。

そういえば、事務所にウーハーがあったな。
って何屋さんだよ?って気がしますが、弊社は保険代理店です(笑)
アルパインのアンプ付きウーハーを設置。
バッ直で電源をトランクまで引き込み接続。
ここで、
「音が鳴らない」
というのがよくあると思いますが、原因は大体ヘッドユニットの設定です。
忘れずに設定しましょう。

まだ、置いてあるだけなので、結構暴れまわります。
早く固定しないと。
トランクスペースは多少犠牲になりますが、
「ズンドコ」
鳴っています。
ウーハーの追加は、おススメです。

オーディオではありませんが、
「音」
って意味で、ここに載せておきます。
純正マフラーもショボイ!
下向きの軽自動車によくあるやつです。

Wirusというショップのマフラーが、
「純正バンパーとのバランス」
てきにも、一番自分好み。
しかも、格安です。

取り付けは、テールパイプの交換のみですので、ボルト2本緩めるだけです。
しかし大概このボルトが固いってのがよくあるパターン。
CRCを吹き付けて10分ほど放置。
あっけなく外れました。
新しいマフラーをつけて完成です。
音は、ほぼ、変化なし。

この純正マフラー、車検か何かで替えたばかりだったのでしょう。
ものすごい美品でした。
そんなわけで栃木のほうにお嫁に行きました。

ここからは、先週末の作業です。
純正ステアリングを、モモのステアリングに替えたという記事を書きましたが、その中で、
「シルバーの塗装が剥げている」
という問題点がありました。
その問題点を一気に解決してくれるアイテムが、これまたヤフオクに。

純正のシルバーの内装が・・・

ウッド調に変化。
ステアリングの交換には、
「トルクス T30」
という工具が必要です。
なんとなく、高級感が出ておススメです。