
弊社、
「YOKOWARIBASE」
には、
「GE(ゼネラルエレクトリック)社」
の、ビンテージ時計がいくつかあります。
アメリカの周波数と電圧の違いから、
「東日本」
では、正常に動かいないといわれています。
そこで、
「時計」
はそのままに、
「ムーブメント」
のみを、国内のクオーツ時計に替えているものが販売されています。
弊社にあるのは、「ソレ」です。

が!
ここのところ、
「ちょくちょく止まる」
という症状が出ています。
もちろん、最初は、
「電池」
を疑います。
しかし、問題なし。
仕方ないので、
「いったんばらしてみよう!」
というのが、今回の作業です。
時計裏側は、4本の、
「マイナスネジ」
でとまっています。

この、
「マイナスネジ」
っていうのが、ポイント。
やはり、
「ビンテージ」
なものは、
「マイナスネジ」
だと、ドキドキしたりしますね(笑)
これを外して、内側を観察します。

電池を外してから、
「分解」
してみてわかったことが・・・
「秒針と長針」
が、重なっているんじゃないか?
ということ。
ということは、
「秒針」
を少し曲げてあげればいいんじゃね?
という結果に(笑)

そんなわけで、針を曲げてみました。

秒針と長針は、こんな感じ。
これなら、問題ないでしょう!
ってことで、元の位置に・・・
が!
また止まる・・・
なんで?
理由がわかりました。
今度は、
「ガラス」
に秒針が引っかかるんです(汗)

そんなわけで、弊社、
「SHOKICHI」
が、現在、悪戦苦闘中です。
まずは、外した、
「ガラス」
を磨いてるみたいですね(笑)
突き止めたこととして、
「50秒」
を指すあたりで、
「ガラスにあたる」
ということ。
さあ、どうなるでしょう(汗)

せっかくの、
「GE(ゼネラルエレクトリック」
の、ビンテージ時計。
なんとか、復活させたいものです。
どんなふうに仕上がるのか?
は、後日、
「営業日誌」
で、お届けします。
お楽しみに!
なお、今日も弊社は、通常営業中。
お近くにお越しの際は、お気軽に遊びに来てください。



