
弊社は、
「静岡松坂屋さん」
からお誘いいただき、
「公式ミニ四駆部」
に参加させていただこうと思っています。
そのためには、まず、
「ミニ四駆」
がなくてはなりません。
そこで、本日、
「コジマ富士店さん」
に、ミニ四駆の入手に行ってきました。
ミニ四駆は、今後、
「塗装」
などを経て、気合の入った一台に仕上げるつもりです(笑)

そこで、BOSSの琴線に触れてしまったのがコレ!
最近、ファミレスを中心に見かけることが多くなってきた、
「配膳ロボット」
のラジコンです(笑)
これがまた、かわいい!
しかも、なんと、
「2,780円!」
BOSS世代の人にしたら、
「ラジコンが、その値段??」
という驚きの価格(笑)
「YOKOWARIBASE」
には、これで、
「うずら(ラボット)」
「アイビー(多肉植物プラント)」
「配膳ロボット(ラジコン)」
とロボットが大集合(笑)

そして、この配膳ロボット、
「CHO ずんちゃん」
と名前が決まりました。
「CHO」
とは、
C チーフ
H 配膳
O オフィサー
です(汗)
うずらと一緒に、弊社、
「YOKOWARIBASE」
でお待ちしています。
なお、配膳ロボットですが、ほぼ配膳はできません(汗)

さて、いよいよこれもやってきました。
ご覧の通り、
「チューブ」
です。
「9mm×5m」
のサイズになります。
これが何かといいますと・・・

最近ハマっている、
「カゴバッグ」
の取っ手部分です。
これが届いたので、
「完成」
しました。
作ってみると、
「ここどうしたらいいんだっけ?」
「取っ手ってどうやってつけるんだっけ?」
という問題がいくつか出てきました。

その都度、丁寧に回答いただいた、
「Nachu先生」
に感謝です。
ありがとうございました。
こちらの、
「カゴバッグ」
は、村での、
「農作業」
でも使えそうです。
そのうち、
「弊社公式YouTubeチャンネル」
に登場するのでお楽しみに!(笑)

そんなわけで、
「カゴバッグ」
揃いました(笑)
実は、弊社専務の、
「SHOKICHI」
も製作中です。
そのうち、さらに増える予定です。
また、
「SATOKOちゃん」
も、
「目薬ケース」
と同じサイズのバッグを編み終わっていますので、次回は、
「バッグ」
を作成予定です。

「うぐいす」
の縦型バッグは、
「郵便局」
に、書類を出しに行く際に使用予定です。
それが、
「A4縦」
が入るサイズにした理由です。
そんなわけで、弊社では、今後も、
「カゴバッグ」
が増殖予定です。
こんな素敵な創作に出会わせてくれた、
「Nachu先生」
に、改めてありがとう!



