
送られてまいりました!(笑)
先日の「営業日誌」
「もったいない・・・」
に出てきた、
「スノボ」
を、
「飾る」
のはやめて、
「使う」
ことにしたので、そのための、
「重要なパーツ」
になります。
「使う」
といっても、雪の降らない
「富士市」

「どう使うか?」
についてですが、当然ながら、
「スノボ」
としては使いません。
送られてきた、この、
「パーツ」
を使うことによって、
「生まれ変わる」
ということになります。
しかし、現代社会、
「ネットショッピング」
したら、
「ないものはない」
ということに改めて気づかされました。

ここまで見たら、おわかりでしょうか?
これ、
「脚」
ですね。
そうなんです!
スノボの板に、
「脚」
をつけて、
「イス」
にする、作戦です。
いよいよ、うちの、
「もったいない」
が、再利用されるわけです。

高さ的に、
「若干低い?」
って気もしますが、とりあえず、やってみます。
このあたりは、
「弊社公式YouTubeチャンネル」
で、そのうちお送りできると思います。
お楽しみに!

「脚の形」
が、
「スマート」
なのもいいですね。
ちなみに、
「付属部品」
として、
「脚先」
に取り付ける、
「プラスティック」
の部品がありました。
それをつけることによって、
「安定感」
は、劇上がりだと思います(笑)

午前中に、
「KUNCHO」
が、
「YOKOWARIBASE」
に寄ってくれました。
目的は・・・
なんと!
「アンカー」
をわざわざ持ってきてくれました。
これだけ置いて、颯爽と去っていく、
「KUNCHO」
ありがとう!
忙しい中、申し訳ない。

これは、もちろん、
「公衆電話」
取り付け用のパーツ。
実は、すでに、
「穴あけ済み」
なので、
「公衆電話」
を立てて、ハンマーで打ち付けボルトを締めたら完成です。
早速、後ほど、
「水やり」
に行くついでに、やってみようと思います。
実は、今日は、村での撮影日。
よろしければ、明日以降のお越しをお待ちしています。



