
先日、
「営業日誌」
でご案内した、
「もったいない」
から始まった、
「スノボチェア」
が完成しました。
「ビンディング」
が留まっていた、穴を避けながらうまいこと留めることができました。
座り心地は、問題なし!

「皿ネジ」
を使ったので、
「ボードにめり込み」
していて、
「引っ掛かり」
もありません。
まあ、もともとが、
「スノーボード」
なんで、あまり、
「雑に腰掛ける」
と、おそらく壊れます(笑)
とはいえ、いつもの、
「雰囲気重視」
なんで、良しとしましょう。

もう一枚も、完成!
こちらの方が、
「若干長い」
ので、
「安定感」
でいうと、短い方がいいかもです。
しかし、こんなに簡単に、
「チェア」
になるとは思いませんでした。

「バリケード」
越しに見える、この景色がみたかったんです(笑)
あとは、ここに、
「テーブル」
を設置してあげたら、
「やぐら」
の下の、
「日陰」
で寛ぐことが可能です。
この作業の様子は、
「弊社公式YouTubeチャンネル」
でお送りしますのでお楽しみに!

実は、
「ダルトンファクトリーサービス町田さん」
で、こんなヤツ買ってきました。
おしゃれなバケツに入っているコレ、実は、
「チェーン」
です。
もちろん、
「プラスティック製」
ではなく、ちゃんと、
「スチール製」
です。
その長さ、
「11.6メートル」
です。

実は、
「やぐら」
の、
「2階部分」
は、階段を上がると、
「左右」
が、
「何もない状態」
でした。
このままでは、危ない!ということで、
「チェーン」
の導入です。
うまいこと、
「継ぎ手部分」
を利用したらこんな感じにできました。

上がって、左側は、
「76」
の看板も設置してみたりして・・・
実は、いろいろと考えましたが、
「タイラップ留め」
しています。
なので、
「安全性はゼロ」
です(汗)
あくまでも、注意喚起ですね。

先日、
「ベアードブルさん」
で買ってきた、
「ステッカー」
は、紙製だったので、倉庫の中に貼りました。
「トランク」
に貼ってある雰囲気を意識して、
「雑」
に貼ったのがポイントです(笑)
というわけで、細かい部分も着実に進化している、
「AtoZ村」
でした。
「弊社公式YouTubeチャンネル」
と併せてご覧いただけたら幸いです。



