
週末、
「コストコ」
で見つけたのが、この、
「ペレットストーブ」
です。
これから、季節が進むと、
「寒さ対策」
が、必須になるのが、
「AtoZ村」
です。
昨年は、
「廃材焼却」
で、暖を取ることができましたが、今年はいよいよ本格的に、
「暖房道具」
が必要ということで導入を検討しています。

そこで、一つだけ問題なのが、この、
「Miredo」
という会社。
ネットで調べても、
「どこの(国の)会社かわからない」
んです。
アメリカなら、
「即買い」
なんですが・・・(笑)
どなたか詳しい方、ぜひ、教えてください。
まあ、設置してしまえば、どこの製品だろうと関係ないっちゃ関係ないんですが・・・。
やっぱり、そのあたりのこだわりは捨てられず(汗)

静岡県内には、
「アメリカ軍払い下げ品」
を多数取り扱う業者さんがいらっしゃいます。
「AtoZ村」
の、コンテナや、アンモ缶などなど購入させていただいているんですが・・・。
いつもの、
「ヤフオク」
に、こんなやつが出品されているのを発見しました。
いわゆる、アメリカ軍支給品の、
「タープ」
です。
ベタつきがあるので格安!
ということで購入させていただきました。

しかも、
「3枚」
です(笑)
ベタついていようが、関係ないんです。
「タープ」
として、くるまれて寝るわけじゃないんで・・・(笑)
これは、今後、
「AtoZ村」
で、
「ブルーシート替わり」
に使用予定です。
実は、
「ハイゼットジャンボ」
に積んであったブルーシートを防草シートに使っていたので(汗)

ちなみに、これ、
「1枚300円」
です。
なんともいい買い物ができました。
しかも、
「アメリカ軍払い下げ品」
っていうのが魅力的です。
2006年支給品なんだそうです。
未使用品ということなので、とにかくきれいです。

この、
「雰囲気」
がいいですよね。
そうなんです。
この雰囲気のためにも、最初に紹介した、
「ペレットストーブ」
が、
「どこの(国の)の会社?」
ってのが大切なんです(笑)
2006年支給ということは、
「大陸製」
なのは間違いないと思います。
でも、それでもいいんです。
「アメリカ軍払い下げ」
ってのが大事なんで(笑)

広げてみると、確かに、
「ベタベタ」
しています。
とはいえ、気になりません。
こんな、
「商品説明」
が、
「印字されている」
のも、雰囲気盛り上げてくれますね。
早速、
「AtoZ村」
に持ち込んで、使い倒していこうと思います。

広げてみると、この大きさ。
畑の、
「雑草エリア」
に敷いて、
「防草シートがわり」
になりそうです。
しかし、これが、
「300円」
って破格です(笑)
どんな風に敷いて仕上がっていくのか?
については、
「弊社公式YouTubeチャンネル」
でご案内します。
お楽しみに!



