JSA中核会静岡支部活動

 

何度かご紹介させていただきましたが、弊社は、

「損害保険ジャパンの専業専属代理店」

です。

その専業専属代理店の最高峰組織が、

「JSA中核会」

です。

「旧安田火災」「旧日産火災」「旧大成火災」

の三社が合併し、

「旧損保ジャパン」

となり、

「JSA」

が誕生。

「旧損保ジャパン」「旧日本興亜」

の二社が合併し、

「旧損保ジャパン日本興亜」

となり、

「JSA中核会」

が誕生。

 

弊社は、

「旧JSA」

誕生以来、会員として活動せていただいております。


その「JSA中核会静岡支部」にて、まずは、

「社会奉仕活動」

として、

「静岡市役所前」

の、

「青葉公園」

の清掃活動をさせていただきました。


実は、

「JSA中核会」

の活動は、通常、弊社BOSSが一人で参加しているんですが、今回は、

「WAKA」と「SHOKICHI」

も参加させていただきました。

 

会員、事務局、支店社員など多くのメンバーで、

「清掃活動」

を行いました。


一見キレイな、

「青葉公園」

でしたが、じっくり見てみると、多くのゴミが見つかりました。


当日は、

「残暑?」

がまだまだ残るような天気でしたが、ひと汗かいて終了となりました。


先程書いたように、

「WAKA」と「SHOKICHI」

も参加した理由は・・・

 

この、

「全体研修会」

にあります。


まずは、

「ハイナン保険サービス」

の、

「松下社長」

による、先日の、

「竜巻被害」

の報告と、

「あってよかったモノ」

「あったらよかったモノ」

など、

「被災してわかるリアル」

のお話をいただきました。

 

その後、

「いろはにほけん」

の、

「鈴木社長」

による、

「ハイブリッド型顧客接点強化」

という講演をいただきました。

我々と同じ、

「保険代理店目線」

の講演は、とにかく、

「リアル」

でした。

従来の、

「弊社戦略」

の中の、「正解」と「足りないモノ」

を改めて確認することができた気がします。

 

「いろはにほけんさん」

の、

「ノベルティ」

もいただきました。

三島地区を本拠地とするため、

「伊豆の湧水」

をつめているあたり・・・

紙の町・富士市を本拠地とする弊社が、

「オリジナルティッシュペーパー」

を製作しているのと通ずるものがありました(笑)

ということで、

「WAKA」と「SHOKICHI」

も、大いに刺激を受け、連れて行ってよかった!

と思える研修会でした。

「ハイナン保険サービスさん」「いろはにほけんさん」

ありがとうございました。

 

その後、

「ホテルアソシア」

に場所を移し、

「懇親会」

「キャンペーン表彰式」

を行いました。


おかげさまで、弊社は、

「4月~9月キャンペーン」

において、全2部門で、

「2位」と「3位」

をいただくことができました。


これは、ひとえに、

「ご愛顧いただいているお客様」

のおかげです。

この場をお借りして、御礼申し上げます。

 

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30