
AtoZ村の入り口に、
「ビンテージ信号機」
を設置する予定がありまして・・・(笑)
この場所に設置したいんですが、
「捨てコン」
でもいいかなと主思いましたが、これまで、
「KUNCHO」
の指導の下、
「ミニアメリカンガレージ」
の土間などを打ってきましたので、ここは、やはり、
「挑戦」
してみることにしました。
先週、
「型枠」
を作り、セメントを流してありました。

「左官業」
を営んでいた、BOSSの義父に、
「道具」
を譲り受けていたのも、今回の、
「挑戦」
を決意した原因ですね(笑)
「穴を掘り」
「固めて」
「型枠設置」
「セメント流し込んで一週間」
今回、
「型枠の撤収」
までたどり着きました。

結果として、
「見事な出来栄え」
となりました。
今回、
「SHOKICHI」
が、
「左官屋さん」
の業務を担当(笑)
いい仕上がりとなりました。
角の部分をそのままにしてしまったので、
「サンダー」
で削る作戦を立てています。
詳しくは、
「弊社公式YouTubeチャンネル」
にご期待ください。

昨年末に、
「AtoZ村」
の大掃除で、大量のゴミを燃やしましたが、
「薪にできない」
巨大な木片は放置していました。
今回、それらを、先日頂いた、
「油圧薪割り機」
を使って、すべて、
「薪」
にすることができました。
せっかくなので、
「利用しよう!」
という、ゆとり世代の作戦会議を経て・・・

「薪割り台」
が完成しました!
もちろん、
「ステンシル」
は、必須です(笑)
今後は、この、
「薪割り台」
が大活躍してくれることでしょう。

設置場所は、ココ!
「サウナ」
「ピザ窯」
「バーベキュー」
などに使いやすい位置に設置しました。
かなり重いので、
「気軽に移動」
はできませんが、
「薪台」
のそばなので、利用しやすい配置だと思います。
そんなわけで、
「AtoZ村」
の進化の様子は、ぜひ、
「弊社公式YouTubeチャンネル」
をご覧ください。



