本日の静岡県地方は、今にも雨になりそうな天気です。
そんなわけで、朝のうちに作業完了を目指して、開始です。
まず、現状の確認。
フルメッキの、マークレスグリルがついています。
これはこれで気に入っていたんですが、簡単に言うと、
「飽きちゃった」
んで、今回、レクサスマークに交換です。
現状

これを外すには、まずボンネットを開けます。
裏側に、10mmのボルトがありますので、これを外します。

外すには、ラチエットが便利です。
高いものはいらないので、1セットあるといいでしょう。

最後に、ボンネットオープナーを2本のボルトで外します。

このオープナーの奥にも、1本ボルトがあるので、忘れずに外しましょう。
オープナーは、このようにフリーになります。
つまり、グリルに固定されているんです。

そうすると、グリルレス仕様の出来上がり(笑)

と、ここで、ふと気づいてしまいます。
ボンネットとグリルの間が、汚い!
これが、作業時間の大幅延長になるわけです。
でも、気になる。
この汚れ。

ワックスのあとが、白く残っています。
さらに、内側も汚い。
そこで、昨日に続いて、
「ボディコンパウンド」
登場です。

あとは、昨日と同じ。
ひたすら磨きます。
そういえば、この手の作業は、必ず目立たないところで試してからにしましょう。
傷だらけ・・・なんてことにならないように。
まあ、こんなもんでしょう。

あとは、新しいグリルを取り付けて完成です。

完全自己満足シリーズですね(笑)
引いてもう一枚。

さあ、雨降る前に洗車しよっと。