
中古車に乗るうえで、やっぱり掃除は大切です。
この車の場合、
「パワーウインドウスイッチなどが、ベトベトする。」
という弱点があるようで、ご覧のようにベトベトです。

そこで、こんなやつをオートバックスで買ってきました。
家の掃除にも大活躍でおなじみの、
「激落ちくん」
のシリーズです。
これを一枚取り出して、掃除すること約10分。

大変きれいになりました(笑)
本当は、スイッチそのものをいったん外してから作業したほうが効果に期待できますね。
この効果に感動し、信号待ちのたびに掃除を継続しています。

次は、掃除ではありませんが、気になるのが、
「フロントナンバー」
ちょっと上向きなんです。
欧州の横長ナンバーなら気にならないのでしょうが。
ここは、日本(笑)

しかも、微妙に湾曲したバンパーに取り付けています。
そのため、左右が、浮いてしまっています。

まずは、上向きについている、
「角度」
から、調整しようということで、同じくオートバックスで購入しました。
880円!
実験台として使ってみます。

上述の通り、そのまま取り付けたらこのように、
「左右が浮いちゃう」
状態になります。
このままでも、見た目は気にならないかもしれませんが。

バンパーの湾曲を、マスキングテープに写し取り、ナンバーフレームに貼り付けます。
あとは、現物合わせでひたすら削っていきます。
削り終わったらあててみて、削ってはあててみて、の繰り返しです。

画像のような状態から、当たる部分を削っていきます。

ちょうど飽きたくらいのところで、完成です(笑)

いい感じの角度で取り付けができました。
削った面の仕上げが肝心です。
ボディに傷がつかないようにしましょう。

室内灯の中で、
「バニティランプ」
のみ、LEDに替えていなかったのですが、
T10 37mm
とは、まさにジャストフィット!
しかも、二つありました。

サクッと引き出して、交換するだけ。

これにて、室内のLED化は、完了です。
室内灯に関しては、球切れ警告灯に反応しないようです。
安上りに車内が白くなりました。
なんといっても今風なのがグッドです。
画像より、実際は白く見えますよ。